昨日の9/3、新型コロナウィルスのワクチン接種1回目をしてきました。
ようやくコロチク1回目。
— 砂糖です (@sumino1) 2021年9月2日
接種完。あっちこっち座らされたけど全然待たなかった。 pic.twitter.com/6PCXeeFLKx
— 砂糖です (@sumino1) 2021年9月2日
普段のかかりつけ医ではなく、近所の診療所で受けてきたので、その感想とこれから接種する人の参考になればと。
特に自分より下の世代でクローン病の人の目に付けば良いかなと。
プロフィールと近況
・31歳男性。BMI上限ギリギリの肥満気味。
・9歳頃からクローン病。ここ数年、トイレの回数は多いけど、ほぼ緩解状態。
・治療は月1でのレミケードとメサラジン、イムラン、ミヤBMの服薬。
こんな所です。
主治医からは「普通の人より副反応は出ると思うけど、2回目のワクチン接種でレミケード投薬から10日以上離せば問題ない」とのことで、今回のワクチン接種は特にノーガード。
ただ、前回のレミケードは9/1なので、日にちが近いっちゃ近い。
ちなみにワクチンはファイザー製。
いざ接種
摂取については特別変わったこともなく、書くこともない感じでした。
強いて言うなら……
・行った診療所はまだ慣れてないのか、あっちこっち座らされたり、名前間違えられそうになったりした。
・注射の痛みは全然無し。定期通院の採血の方が100倍痛い。虫でも止まったか……?ってレベル。強者の面持ち。
・診療所の医者の雰囲気ががほぼウィレーム学長。
座り方とか顎のたるみとか。
これがウィレーム学長。眠そうだね。
・接種後、15分待っても特に異常なし。
・時間が過ぎてもなにか案内のある気配がなかったので、受付けのお婆ちゃんに聞いたところ「帰っていいよ〜」だって。他の人達は律儀に待ってたぞ。そういうとこだぞ診療所。
そして帰宅。
やっぱり出るよね副反応
予想よりスムーズに終わり、仕事も午後からにしていたので2度寝を開始。
しかし、寝て起きたら頭痛と悪寒とむくみ。早くない?てか、むくみって関係なくない?
家を出る時間になっても治まらず、熱も37.0〜3辺りを推移してたので、そのまま仕事は休むことに。
まぁ、その後追加で3時間ほど寝て起きたら熱も頭痛も引きました。こんなもんか。雑魚ワクチンが。
18時頃にはすっかり治り、ご飯も食べれました。
むくみも朝方にはすっかり。
ちなみに、世間で言われてる接種部位の疼痛(強めの筋肉痛)がそこそこあって、寝返りを打つと痛くて目が覚めることはありました。ただ、これも当日の深夜がピークでこれを書いてる9/4にはほぼ無くなってます。
まとめ
いかがでしたか?
………1回目だし世間で騒いでる程のことはありませんでした。なんか卒倒する人とか接種ゴネる人とかいるのかなって思ったけど、そんなこともなく。診療所スタッフの平均年齢が高すぎて雰囲気がゆるい事の方がよっぽど気になった。
私は副反応っぽいのが出ましだが、クローン病に関わらず、レミケード等の免疫抑制剤を使ってる人も過剰な心配はいらないですね。
まぁ、ちゃんと主治医に確認しろってだけですわ。
ただ、寛解状態じゃない場合は、副反応きっかけで持病悪化する可能性あると思うので、接種見送る可能性もあったかなーと思います。
まとめると、
・主治医に接種タイミングの確認
・寛解状態でワクチンを接種。状態悪いのに嘘ついて接種しても良いことは絶対無い
ってとこでしょうか。
最後に昨夜の塩太郎を添えて。
ねこ、かわいいね。