お勤めご苦労さまです。
これは嫁うどん。嫁亀製麺。
では本題。
追っかけてる漫画を紹介するコーナー。
本日はこちら
胎界主
はい皆さんご存知、胎界主。
個人的にはWEB漫画界のこち亀だと思ってます。
てか改めて調べたけど、2005年からやってんのか……半端ねぇな。
↓から読めます。
3部構成となっており、今年から3部目が更新されてます。
ざっくりと内容を……説明ができない。
まぁファンタジーバトル物って認識で問題ないです。
というか世界観が複雑怪奇すぎて理解しながら読めるのは作者しかいないとおもう。
文句じゃないですよ。結果、ハマったわけだし。
思えば10代から追っかけてる漫画はジョジョ、ワンピース、胎界主なので個人的には今年の更新再開はヤフーニュースに乗ってもいいと思ってたが……
肝心のwikiですらこのざま。
もう更新始まってますよー!
まぁ、その辺の個人的な思いはこの辺までにしときます。
ざっくり粗筋
まずは主要キャラ
主人公 凡蔵稀男
多重人格、運を操作できる、即死攻撃あり。ただ、出自に難があり苦労が絶えない。
悪者になり切れない皮肉屋。FFの主人公にいそう。
ルーサー・ナッチェス
登場当初は敵でしたが、いろいろあり仲間に。父親が現世最強の殺し屋。バキで言うところの範馬刃牙(設定だけ)頭の傷は幼少期に父親にカチ割られた痕。
タロット・アス
魔王アスタロトお気に入りの魔法使い。1部の中盤で仲間に。
ラスボスの腹話術用の人形。ネタバレしても構わないのには深い理由が・・・
この3人がすったもんだしながら世界を旅するダークファンタジーになります。
先程も書いたように、3部構成となっております。
第1部
主人公はバンシー♂の墓守。
めちゃくちゃ運がいいという昨今のラノベブームのはしりのような設定でいろんなご近所トラブルを解決……してると思ったら、自分の出自に関わる問題が発生。
第一部の終盤では気のいいインディアンとショタ魔法使いを仲間に世界各国の殺し屋、悪魔と戦います。
第2部
第1部でのなんやかんやの結果、別世界に行って女体化の呪いを解くことに。
しかし、ショタ魔法使いに取り憑いてるラスボスが現世に降臨するためになんやかんや奮闘。結果、失敗するも……みたいな。
第3部
最終章……という訳ではなく、作者曰く後日談らしい。
本筋のストーリとしては第2部で完了……?
今のとこの内容で言うと、ソロモン王に関しての過去話なので今までの話の補填的なことになるのかなーと考えつつ。
乞うご期待。
おすすめシーン、エピソード
正直、今年から更新が再開されたと言っても、もう2年程の空白期間があった訳で……それでも絞り出すとするならば……
第2部 生体金庫攻略編
第2部の表の山場であります。
異世界での勢力争いが盛り上がり、生体金庫こと神獣バハムートを倒すぞ!と極悪な悪魔達が手を組み、涙無しでは語れない戦いを繰り広げます……
敵の話なんですけどね。
その頃、主人公サイドは裏の山場を迎えてますが、絵面的な盛り上がり、話の進み方は完全に生体金庫攻略側がメインです。ルーサーがオリハルコンカッターで奮闘するとかどーでもいい。
次はこちら
第1部、無責任飛行編
別名ルーサー親離れ編
紆余曲折ありまして、世界殺し屋トーナメントに出場する事になりました。
生成世界最強の漢、レフ・レックスが暴れまくります。
どう考えても勝てない設定のため、主人公こと稀男君の運力も通用しません。
それをどうにかこうにか倒して、ルーサーが無事に親離れを果たします。
トーナメント、異能、変身、親離れ……面白くない訳がなく……
とまぁ、マトモに読み始めたらウンヶ月とかかる超大作。
絵の好みが分かれるかもしれませんがメチャ面白なので、ロード・オブ・ザ・リング読む感覚でどうぞ。
最後にwikiのリンク貼っときます。これで少しでも気になったら是非是非に……
必要でしょうよテーマソング
胎界主に合いそうだなーと思い選曲。
第1部テーマソングはこちら
Red Hot Chili Peppers - Dani California (Video)
第2部テーマソングはこちら
Muse - Uprising [Official Video]
第3部は・・・ま、追っかけながらブログのネタにしていきましょうかなと。
こうご期待。
こちらは別件、最近聴きまくってっております。
いやー、新譜「STRAY SHEEP」やっぱりカッコいいね。シングルやタイアップ曲が多いですが、雰囲気的にはdioramaの頃を少しにおわせつつ、今のポップスを意識して・・・うるせぇ!黙って何回か聞いてみろ!(ドン)
ではでは。
追記
Amazonで短編が購入できるようです。リアルタイムで見ていたけど、こちらも面白い。世にも奇妙な物語感がすごい。
おすすめを張っときます。